前回宣言したとおり、今回は伏黒恵のメニュー3セットを注文します。
以下公式ページより、各メニューの紹介になります。
伏黒恵らしからぬメニューも見られる?メニュー紹介!
【伏黒恵】玉犬「渾」カレー¥ 1,890(税込)

ほうれん草カレーと黒いライスとチーズパウダーで伏黒の玉犬「渾」を表現したカレープレートです。
出典:呪術廻戦カフェ2025渋谷事変 公式サイト内メニュー説明より
伏黒と言えば動物たちなので、作る側としてはイメージしやすいであろうこのメニュー。
【伏黒恵】1年の絆パフェ キウイ&メロン¥ 1,590(税込)

伏黒をイメージしたキウイとメロンシャーベットをトッピングしたパフェです。
出典:呪術廻戦カフェ2025渋谷事変 公式サイト内メニュー説明より
黄緑が爽やかさを演出する伏黒恵っぽさを出した見た目のパフェ。
おや、アイスに刺さっているこの黒いものは…?
【伏黒恵】パインドリンク¥ 1,090(税込)

伏黒をイメージしたココナッツ&パイン風味のドリンクです。
出典:呪術廻戦カフェ2025渋谷事変 公式サイト内メニュー説明より
パフェ以上に爽やかさをプラスした見た目のドリンク。
南国っぽさを感じるのは、陀艮の領域内のイメージも兼ねている?
予約特典のランダムクリアファイル&ドリンクのランダムコースター開封結果!

さて今回で大詰めとなったクリアファイルとドリンクコースターの開封。
クリアファイルは伏黒、五条が出ておらず、コースターは虎杖、伏黒、五条が出ていない。
せめて推しである虎杖のコースターだけでも出てほしい。
さて、いざ開封!
ランダムの結果はこちら!

出ました~!大当たりです!
クリアファイルは伏黒、コースターは我が最愛の虎杖と五条。
これでコンプリートするために、クリアファイル残るは五条。コースターは伏黒となりました。
クリアファイル。ここまでまさかのダブりなしです。
意外と運がいい?と思ったのですが、確率計算すると実はそうでもないです。
5/5×4/5×3/5×2/5=24/125(約19.2%)
5人弱に1人はなる計算になるんですよね。
ここまでコンプできましたが、果たして次回は五条が来るのか。
クリアファイルのコンプリートは不可能に近いと思っているので、コースターだけでもコンプリートしたいのですけど果たして。
伏黒恵のキャラ性はこのメニューたちに現れているのか!?
伏黒恵といえば生姜。カレーといえどもこれは外せない

カレーはらっきょうや福神漬けが付け合わせとしてありますが、このカレーの付け合わせには生姜が使われている模様。
伏黒といえば好物の生姜だということが出ていますね。
日本ではマイナーかと思われる生姜の付け合わせ、実は本場のインドでは結構メジャーだそうです。
揃いのようで違いが見え隠れする絆パフェ

今回で一年の絆パフェはコンプリートです。
伏黒恵のパフェは2人の赤系統とは打って変わって緑で構成されています。
2人のストッパーたりえる、落ち着きのある伏黒らしさを感じられる色味のパフェですね。
後ろに刺さっている黒いものは彼が扱う術式「十種影法術」を表しているのでしょう。
伏黒恵のドリンクは意外な南国風?ココナッツに隠された思惑

まさかのココナッツ&パインドリンクです。
伏黒恵に南国風なこの味は合わなさそうなイメージですけど、パインの花言葉に「完璧」「完全無欠」という意味があります。
これは五条悟の完璧で完全無欠な自分と同じになってほしいという、期待が含まれているのでしょうか。
やはり伏黒恵は気に入った相手には甘い男!?実食して分かった彼の性格
伏黒恵の玉犬カレー実食|カレーなのに辛さをあまり感じない!?


まずテーブルに運ばれてきて思ったのは、とても良いカレーの香りでした。
カレーの具であるお肉はあたりまえのように鶏肉。
アニメでの鶏肉団子鍋から、伏黒=鶏肉というイメージがファンの間でも浸透しているからでしょう。
あと、ナスと人参とパプリカ…パプリカ?
まさかの伏黒の苦手な食べ物パプリカがカレーに入っておりました。
彼に対する嫌がらせですか?
カレーの味付けは想像以上に甘めのカレーとなっています。
おそらく、カレーの上にかかっている白いクリームが甘さを助長させているのでしょう。生クリームあたりかと思われます。
甘めですが、食べすすめると喉の奥がヒリヒリするので、カレーにはかわりないですね。
芯の強い伏黒らしさが、ここで垣間見れました。

玉犬本体は黒い色のご飯、白い部分はチーズパウダーで赤い部分はケチャップ。
チーズパウダーかかっている部分はコクが出ており、勿論カレーと併せると美味しいです。
ケチャップ部分に当たるとトマトケチャップの酸味と甘みがカレーと混ざって中々不思議な味わいとなりました。


付け合わせサラダはシーザードレッシングのサラダ。(サラダの写真)
ブロッコリー、水菜、さやえんどう。くるみがトッピング。
きぬさやはわざわざ割ってあるのは、影の召喚を思い起こさせる演出。
サラダくるみの食感とサラダの食感と違って飽きさせない工夫もされていました。

こちらは玉ねぎと生姜の漬物。
酢漬けにしてはあまり酸っぱくないですね。甘酢漬けあたりでしょう。
不思議な香りがあるのはハーブと一緒に漬けていたかと思われます。ひと房だけ添えられていました。
というか、玉ねぎも生姜もすごく辛い!
甘いと油断していたらまさかの刺激。彼にしてやられました。
全体を通して甘めなのは、身内に対して甘い対応しがちな伏黒らしくて、ほっこり。
1年生の絆パフェ実食┃まさかの甘さに驚いた!

パフェ、この黒くて薄い物は明らかに影を表していますね。
…ほんのり塩味。なんか、塩味のせんべいみたいなものでした。

白いのは一年の絆パフェでの共通ヨーグルトアイス。爽やかな酸味を味わえます。
黄緑のはメロンアイスなので、豊潤で甘いアイスでしたね。
キウイソースは思っていたよりも酸味は控えめ。

おそらくこの伏黒パフェでラストチャンスであろう、この透明ゼリーの味。
いざ、味確認!
…やはり、わかりませんでした。
というか、同頑張ってもほんのり甘い味くらいしか判別できません。くやちぃ…
ここで改めて使われている果物の花言葉を調べると、以下の言葉がでてきました。
キウイは「生命力」「豊富」「美しさ」「永遠の友情」。
メロンは「裕福」「豊富・潤沢」「多産」。
共通して「豊富」というのは多くの式神を操る「十種影法術」を使う伏黒恵にぴったりの花言葉でしょう。
そして「永遠の友情」。
クールに見える顔とは裏腹に、懐に入れた相手に対して情に厚い男、伏黒恵。
お前はどこまでも重たい男だよ。
一年の絆パフェ、全員分食べて思った事
おそらく、伏黒のが一番甘めに指定されているのでは?メロンでキウイソースもあまり酸味を感じられませんでした。
やはり、伏黒は自分が気に入った相手への贔屓が凄い(一個人の誇大解釈です。)
パイン&ココナッツドリンク実飲┃南国風の裏に隠された開発者の思惑とは

香りは上のハーブの香りが強い感じがしました。
飲むと最初はパイナップル、あとからココナッツの香りが一気にきますね。
パイナップル本体は冷凍パイナップルになります。
さて、私は先ほどパインの花言葉を話してそっちの方を優先させましたが、実は本当に演出したかったのはココナッツの方。
一見、南国要素を上げるためのココナッツかと思いきや、ココナッツの花言葉には以下の言葉があります。
「思いがけない贈り物」「固い決意」「守護」「家族愛」
これもう、間違いなく渋谷事変での戦い。
その中であった、領域の押し合い対決における彼の行動。
そして、彼の父である伏黒甚爾とのやりとり。
南国ドリンクの軽いイメージに隠された“重い物語”。
このメニュー考えた担当者は間違いなく分かっている人間ですね。
まとめ|次回は五条悟メニューを実食予定!過去のレポはこちらから

料理、全体を通して甘めの印象。
伏黒恵自身は甘いおかずが嫌いなのに、料理は甘めの味付けという事実。
やはり伏黒はぶっきらぼうに見えて懐に入れた相手には甘いんだろうなということを表わす為の甘めの味付けなのでしょう。
伏黒自身は食べたがらなさそうですけど。
今回のセットメニューでは伏黒恵を堪能できるメニュー内容となっていました。
次回で全メニューコンプリートとなります。
ラストを飾るのは皆大好き五条悟となっております。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。




