『MIDLAND CINEMA DONUTS FACTORY』×呪術廻戦のコラボドーナツ食べに行ってきました。

ミッドランドスクエアシネマの近くにあるMIDLAND CINEMA DONUTS FACTORYで呪術廻戦コラボを開催中とのこと。非常に気になったので、映画を見るついでにどんなものか行ってきてみました。

劇場版 呪術廻戦 「渋谷事変 特別編集版」×「死滅回游 先行上映」を見に行った前と後で、それぞれ虎杖と伏黒モチーフのドーナツを食べました。

コラボについての詳しい概要

公式ページはこちらになります

店舗も店内も呪術廻戦仕様

2025年MIDLAND CINEMA DONUTS FACTORYの呪術廻戦コラボ外装。店舗全体が虎杖悠仁・伏黒恵・釘崎野薔薇・五条悟のイラストでラッピングされている。

外装は主要キャラの四名がしっかりとラッピング装飾されておりました。

店内の入り口にはコラボドーナツやっているとの看板が。

MIDLAND CINEMA DONUTS FACTORY入口に設置された呪術廻戦コラボドーナツの看板。虎杖・伏黒・をモチーフにしたメニューが掲載されている。

店へ入ると、比較的落ち着いた雰囲気。
しかし店内で流れているBGMを聞くと、呪術廻戦の主題歌が流れれておりました。
第一シリーズ~懐玉・玉折、渋谷事変、劇場版0まで全部の主題歌となっております。

そして、店内には映画のパンフレットが置いてあり、自由に読める仕様になっています。
これは映画好きな人にとっては最高の環境ですね。

コラボドーナツの注文はどちらか一種とドリンクのセット

コラボドーナツは困った事にどちらか一種でないとドリンクのセットと注文できない模様。

いずれかのドーナツ一つとドリンク一つでお値段1000円(税込)。

ドリンクは550円以下となっております。

私はあとから知ったのですが、ミッドランドスクエアシネマでも同様のコラボドーナツが購入できます。こちらだとフリードリンクを選べる模様。

虎杖モチーフのドーナツ

プレーンドーナツにカラーチョコレートをかけたもの。
ホワイトチョコの甘い風味が甘さ控えめなドーナツと合わさってちょうどよい甘さ。

虎杖悠仁モチーフのコラボドーナツを半分に割った断面写真。生地の様子がわかる。
中身は何も入っておらず至ってシンプルなドーナツ

全体として甘さはわりと抑えられたドーナツという感じ。

伏黒モチーフのドーナツ

MIDLAND CINEMA DONUTS FACTORYの呪術廻戦コラボ。伏黒恵をイメージしたデザインのコラボドーナツ単品写真。


伏黒というより彼の式神の一頭玉犬「渾」をモチーフとしたドーナツ。
虎杖ドーナツと同様にカラーチョコレートで見た目を彼の式神である「渾」を表わしています。

MIDLAND CINEMA DONUTS FACTORYの呪術廻戦コラボ。伏黒恵をイメージしたデザインのコラボドーナツ単品写真。

耳はドーナツと一体になっているかと思いきや、実物はクッキーを利用しておりました。
クッキーはサクホロタイプのクッキー。
真っ黒な見た目のとおり、カカオ味のクッキーとなっております。
どうせならドーナツと一緒に食べようと挑戦しましたが、クッキー部分がボロボロ零れて大惨事。
私はおとなしく、クッキーのみ食べる事にしました。

伏黒恵モチーフのコラボドーナツを割った断面写真。生地の様子がわかる。
虎杖ドーナツと同様、中身は何もないプレーンドーナツ

こちらのドーナツも虎杖のドーナツ同様、甘さ控えめといった感じです。

両方を食べた総評


本体のプレーンドーナツは両方ともに甘さが控えめだったので、甘党の人には物足りなさを感じるでしょう。

『MIDLAND CINEMA DONUTS FACTORY』のドーナツを始めて食べたのですが、このドーナツは独特の風味が感じられます。
調べたところ、このプレーンドーナツは国産小麦のユメチカラ(強力粉)、フランス産小麦リスドール(中力粉)に加えてライ麦粉を使用しているとのこと。
この独特の風味はおそらくライ麦粉からきているのでしょうね。
食べた後の満足度と腹持ちが良いと感じられるのは強力粉と中力粉のドーナツだからですか、納得しました。

コラボ商品として見るには、見た目を楽しむドーナツといった感じです。
しかし、店内は呪術廻戦BGMが流れており、場の雰囲気を楽しむのもまた一興。
そして通常のドーナツではライ麦粉を使用することはまずないので、見た目に加えて普通のドーナツでは味わえない風味を楽しむのもアリなのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました