ランダムクリアファイルとコースター御開帳
さてさて、前回の来店から決めたルール。
次回食べるコラボメニューはクリアファイルで出たキャラクター、もしかぶっていたらコースターで出たキャラクターという事にしたので、料理が届く前にとっとといただいた特典をご開帳!
いざ!!

はー待て待て。頼むよ七海。
いきなりの企画倒れに、思わず心の日下部さんが顔を出しました…本当に待って、ナナミン。
今日ナナミンのメニューを食べに来たのに、これは不正を疑われる。
このままでは次回メニュー決まらないので、帰宅したら昨年のコラボカフェでゲットしたコースター使ってランダムします。
ハニージンジャーカモミールティー ¥ 1,090(税込)

七海をイメージしたハニージンジャーカモミールティーです。
出典:呪術廻戦カフェ2025渋谷事変 公式サイト内メニュー説明より
材料から探る七海イメージドリンク考察
メニューの説明の通りなんですよね。
蜂蜜で優しい甘さ、生姜で心根の熱さ、カモミールで落ち着きを見せる。
そして、添えられているハーブのタイム。
七海と言えば時間外労働。
時間=time=タイム
まさに、七海のイメージドリンクとしてピッタリ。
カモミールティーなので、就寝前に常飲したいですね。
実食
では、綺麗な見た目を堪能したので、さっそく飲んでみます。

…やや薄味ですね。
あ、喉にピリッときました。かなりジンジャーが効いています!
就寝前に飲んだら、喉へのダメージで寧ろ目覚めさせられるやつですよこれ。
重面春太にしたパンチかな?
甘さは控えめ、めっちゃやさしい甘さになります。
パンチされたかと思ったら、突然の優しさ。
情緒不安定か?近くに五条悟でもいるの?ナナミン。
味変になるかなと思い飾りのレモンを絞ってみます。
おお!よりさっぱり感出ましたね。
しかし、ジンジャーは前面に出ている感じすごいです。
変わらない辛さ。芯の強いナナミンらしさ全開のドリンクでした。
シーフード集合!トマト煮パスタ ¥ 1,890(税込)

陀艮の領域「蕩蘊平線」内での七海をイメージしたシーフードのトマト煮込み風のパスタプレートです。
出典:呪術廻戦カフェ2025渋谷事変 公式サイト内メニュー説明より
料理の名前にもある「シーフード集合!」は領域内で言っていたセリフ。「全員集合!」からきていると考えられます。
改めて考えると七”海“建人なんですよね〜。
まさかの海繋がり。考えすぎでしょうか。
メインのトマト煮込みパスタから探る七海のイメージ考察
見た目は美味しそうな海鮮パスタです。
貝殻パスタとエビとアサリを使って見事に陀艮の領域「蕩蘊平線」を表しているのかと思っていたのですが、陀艮の領域ならばタコを使って欲しかったという気持ちがありますね。
メニュー説明では領域内にいる七海建人をイメージとのことなので、あえてタコは使わなかったのか…それでしたら、せめて七海へと攻撃をしかけていた魚たちを表すために魚の切り身を使ってもよかったのでは?とか考えてしまいます。
予算の関係ですって?それなら仕方ない。
それはさておき、領域内の七海をイメージしたということは、まさかと思うのですけど、このトマトの赤い色…領域内で戦い怪我を負った七海を表している!?
メインのトマト煮込みパスタ実食

話の内容をこれ以上不穏にする訳にもいかないので、とっとと食べますね。
トマト煮パスタ、おそらくガーリックも一緒に煮込まれているのですけど、相性抜群のおいしさですね。ほどよい酸味と塩気。
はじめはフォークで食べていたのですが、トマトから出た水分が多かったのかスープパスタみたいなので、スプーンで食べた方がいいです。
エビもちゃんと身がプリプリで美味しいですね。
…アサリ砂抜きが甘くて、3匹全部砂入www
こらっ!ちゃんと砂ぬいてくださいよ〜。
予め砂をちゃんと抜かなかったのでしょうか…全部砂とは中々ないと思うんですけど。
料理が趣味の七海から「砂抜きが甘いですね」とか言われてしまいますよ。
アサリを後回しにして最後に食べると、嫌な思いをしてしまうでしょうから、先にアサリだけ始末することを勧めます。
おしゃれな付け合わせも七海のイメージが見え隠れ



さて、皆さんお気づきでしょうか…これら3種の付け合わせ。全てが定番でよくある酒のつまみとなっております。
趣味特技が酒と自炊の七海。
あらゆるお酒を嗜み、つまみを自分で用意するということを連想させることあできるであろうラインナップ。
本当に七海建人モチーフとして素晴らしいメニューですね。
ジャーマンポテト
ジャーマンポテトって、日本だと玉ねぎを入れることが多いのに、あえて玉ねぎ抜きにしたシンプルなジャーマンポテト。しかし、パセリで飾り付けることを忘れない。
派手に飾らずシンプルに最低限のおしゃれをするナナミンらしさを感じられます。
ガーリックトースト
ナナミンといえばパン好きで有名なんで、付け合わせとしては順当。
さらに補足すると、トマト煮込みパスタがスープパスタなので、ガーリックトーストとの相性抜群なんですよ。
まさに王道チョイス。
オイル漬けオリーブオイル
THE酒のつまみ。
実が青いのと熟しきっているので2個用意されております。
見た目の色合いもあるのでしょうけど、成熟した部分も若く青い部分もある七海建人という解釈できますね。
付け合わせ3種を実食
ジャーマンポテト
たまねぎが入っていないのは初めて食べたのですけど、やはり安定の美味しさです。
この手のもので不味いのってめったにないですよね。
ガーリックトースト
ガーリックトーストかと思ったのですけど、バターの方が強めに感じますね。
ガーリック感はメインのトマト煮込みパスタの方が強いかなと。
行儀悪いのですが、残った煮込みソースにつけて食べます。予想したとおり。パンの香ばしバターとガーリックトマトソース相性は最高です。
オイル漬けオリーブオイル
青い方は種が入りっぱなしだったの、わざとでしょうか?
熟していない方はやはり少し青臭かったですね。黒い方を後にしないと、後味悪いかも。
このコラボメニュー…
全体を通してお酒が欲しくなります(笑)
七海が帰宅後このメニューを自炊し、白ワインと共に楽しんでいたのではと、そう思わせるようなメニューでした。
ネクタイモチーフシフォンケーキ ¥ 1,690(税込)

七海のネクタイの柄をイメージしたバナナの入ったキャラメル風味のシフォンケーキです。
出典:呪術廻戦カフェ2025渋谷事変 公式サイト内メニュー説明より
ネクタイの柄をイメージしたとあるけど

ボックスカフェは七海にバナナのメニューを当てることが多いのですけど、何でか改めて考えてみた時に、ふと。彼のネクタイの柄を思い出しました。
七海のネクタイがそもそもシュガースポット(黒い斑)が出現したバナナに見えなくはないんですよ。
あ、なんかファンから怒りの感情と殴られそうな気配を感じました。
ちょっと待ってください。
見た目だけの話ではありません、熟したバナナというのがポイントで、七海建人は性格的に大人として成熟している。
それを熟したバナナという果物で表しているから、七海建人のモチーフ果物がそもそもバナナになりやすい。
と、いう結論に至りました。いかがでしょうか。
デザートのシフォンケーキ実食




当たり前ですけど、シフォンケーキ柔らかくておいしいです。
バナナの上に乗っているためか、ほんのりバナナの優しい味がします。
クリーム部分はやや香ばしい感じがします。キャラメル風味?
バナナはキャラメリゼされていてがほろ苦くて甘さの中に苦さがあっていいアクセントです。
キャラメリゼでカリカリ、散らばったクッキーでガリガリ食感で美味しいし、楽しい。
総評

全体を通して見事に七海建人をイメージしたメニューでした。
偶然ではなく全部考えられていたのだとしたら、相当気合入れて考案されたメニューたちだと思います。
もしかしなくても、次回のコラボカフェからナナミンのメニュー消す気なのでしょうか。
彼はもう次回のアニメからはいなくなるでしょうし、新キャラが続々出てきてしまいますからね…
しかし、全部食べたら胃が…虎杖セットではならなかったのですけど。
おそらく虎杖セットはデザートがアイス系だったので軽くなったのだと思われます。
まぁ、ナナミンはぶちギレた時のパンチ重いので、この胃へのダメージも妥当ですね。
次回のメニューは…

ナナミンにしてやられたので、帰宅後に昨年のコラボカフェコースター使って、次回メニューを決める為の引き直しします。
揃えててよかったランダムコースター。

当たり前ですが、既に食べた虎杖と七海は省きます。
では!ご開帳!!

はい!次回は釘崎野薔薇のメニューになります。
それでは長くなってしまいましたが、本日はこの辺で。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント